PR 漫画・アニメ

花山薫は死亡してしまう!?失明した?噂の真相を徹底解説!

「まだやるかい」

「グラップラー刃牙」に幼年編より登場している人気キャラ、花山 薫(はなやま かおる)の有名なセリフです。

一見、女の子を想像してしまう名前ですが、若干15歳にして花山組の二代目組長に就任し、「日本一の喧嘩師」と呼ばれるほどの武闘派ヤクザです。190cmを超える身長に、力士顔負けの重量。圧倒的な握力と膂力からもたらされるパワーはキャデラックをものの10秒で廃車にしてしまうほどの脅威です。15歳の時に刃牙と死闘を繰り広げ追い詰めた事もある実績を持つ強者ですが、ただ強いだけでなく喧嘩において自分なりの美学を持っているのも大きな魅力の一つでしょう。

そんな花山ですが、グラップラー刃牙シリーズの「刃牙道」において死亡したとの噂がありました。

今回はその噂の真偽について紹介したいと思います。

\「グラップラー刃牙」をお得に読むならコミックシーモア/

コミックシーモア

\国内最大級の電子書籍ストア/

コミックシーモアの公式サイトはこちら

※今なら70%OFFクーポンがもらえる!

 

グラップラー刃牙とは?

「グラップラー刃牙(ばき)」は板垣恵介氏原作の漫画です。

地下闘技場の最年少チャンピオンである、主人公・範馬刃牙(はんまばき)が、刃牙の父で地上最強の生物と言われる範馬勇次郎を超える事を目標に様々な格闘家と闘いを繰り広げる長編格闘漫画です。

週刊少年チャンピオン(秋田書店)に91年より連載開始。99年の42号で終了するも翌週43号から続編の「バキ」がスタート。それ以降も「範馬刃牙」~「刃牙道」~「バキ道」と絶える事なく戦いが続いており、23年現在、既刊コミックスは本編だけでも150巻を超え、外伝も多く発表されています。21年には累計発行部数が8500万部を突破し、なお続いている人気作品です。

グラップラー刃牙の漫画を読むならコミックシーモアがおすすめです!

>>コミックシーモアの詳細はこちら

花山薫が持つ曲げない美学

身長190.5cmの体重166kgの巨漢で白いスーツを着こなし、鋭い眼光にスカーフェイス(傷のある顔)、背中には侠客立ち(おとこだち)の刺青といういかにもな風貌をしております。口数や感情を表に出す事が少ないですが、素の花山は心優しい面倒見の良い性格をしておりそのギャップが魅力を引き立ててます。また花山の最大の魅力といえば、決して曲げない己の美学でしょう。侠客としての義理や、喧嘩に武器は使わない、非鍛錬を貫くなど、清々しいほど真っ直ぐでただ格好いいと感じてしまいます。そんな花山のモデルとなった人物は、大江戸の鬼と呼ばれた安藤組の大幹部「花形敬」です。昭和の伝説的プロレスラー力道山すら黙らせるほどのステゴロの達人でした。

花山の喧嘩スタイル

花山薫の喧嘩スタイルは武器を使わず素手のみで戦う素手喧嘩(ステゴロ)です。

強者として生まれてきて更に強くなるために鍛える行為は卑劣、と考え非鍛錬の美学を貫いてます。また喧嘩において一切の駆け引きや卑怯な手段、技などは使わず、更に言えばガードもしません。持って生まれた強靭な肉体と圧倒的なパワーのみで闘いに臨みます。それを可能にしているのが規格外の「握力」そして「タフネスさ」です。

トランプの束の一部を指で引きちぎる、500円玉硬貨をねじって切るなどの規格外な握力で握られた硬い拳に全体重を乗せて放つ強力なパンチ、さらに相手の腕や脚を両手で掴んで握るだけで破壊する握撃(あくげき)という恐ろしい技を持っています。また、どんなに殴られようとも顔色を変えず平然としているほどの並外れた打たれ強さを持っており、それらが揃ってるからこそ、信念や美学を貫くことが可能なのです。

刃牙道での宮本武蔵との対峙

シリーズ4作目の「刃牙道」において、現世に蘇った武士「宮本武蔵」と対峙することとなります。

国盗りを豪語する武蔵を危険視した警察組織は、武蔵弾圧を試みるも完全な返り討ちに遭ってしまいます。打つ手のない警視総監・内海は極道である花山に、国のため武蔵を倒してほしいと涙ながらに依頼。渡世の義理のため花山は立ち上がります。

新宿歌舞伎町で多数の警官に見届けられながら対峙した2人はそのまま死闘を繰り広げることとなります。序盤は花山のパワーやタフネスさに驚いた武蔵を圧倒するも、真剣を持った最強武士・武蔵相手では分が悪く徐々に形勢が逆転していきます。

そんな中でも、自身の鉄拳を受けた武蔵に「まだやれるかい」と続行を確認したり、追撃のチャンスを潰してまで仁義を切ったり、拳にめり込んだ脇差を返そうとしたりと自分のスタイルを貫き通します。ただ、次第に花山の拳は武蔵に届かなくなり背中の刀傷が増えていく事に。

それでも戦意を失わない花山は武蔵に右手を差し出し力比べを持ちかけます。握り返した武蔵の左手を自慢の握力で潰すともう片方の手でアイアンクローをかけ追い詰める花山。そのままとどめを刺そうとするも、武蔵は右手で花山の腹を斬り窮地を脱出。これで雌雄を決したかにみえましたが、それでもまだ花山は闘う姿勢を見せます。最後は完全に遊びを捨てた武蔵に顔に2回、背中を縦一文字に斬られて座ったまま力尽きてしまいます。

死闘後、花山は死亡してしまう?

決着直後、屋上から死闘を見守っていた警視総監・内海が座ったままの花山の前に姿を現します。花山は力及ばなかったことを内海に詫びるも、「十分すぎるほど約束は果たされています」と逆に頭を下げ感謝します。

その後ろで武蔵が、鉄のような肉と骨に守られている体を斬ってもとどめはさせないと判断し、最後の一太刀を頭にしようと定めますが、割って入った刃牙によりそれは防がれました。その後、花山は取り囲んでいた警官により迅速に搬送され、1000針を超える縫合とバスタブ一杯分ともなる輸血により一命は取り留めます。

次シリーズの「バキ道」にて元の生活に戻っている花山が描かれていますが、武蔵に斬られた左眼は瞳の色が白くなっており、もしかしたら視力を失ってるのかもしれません。ただ、前頭筆頭力士の鯱鉾との喧嘩でも特に影響はなさそうでしたので、視力の有無はあまり問題無いのかもしれません。

まとめ

以上、花山薫の死亡の噂について紹介させて頂きました。

結論としては、武蔵との死闘の末、瀕死に至るものの一命を取り留め死亡はあくまで噂に過ぎなかったようです。

外見や言動からついつい忘れがちになりますが、まだ10代の花山薫。外伝では学生時代のエピソードが語られており、新たな魅力が引き出されております。今後もこの作品から目が離せませんね。お付き合い頂きありがとうございました。

-漫画・アニメ