PR 観光・旅行

出雲大社に行けない人のための分祠|ご利益や注意点など

「出雲大社に行きたい!」と思っていても行けない人は少ないかと思います。

そんな行けない人たちにおすすめしたいのは、出雲大社の分祠に行くことです。

分祠とは本社の神霊を分けて分霊とし、その分霊をお祀りした神社を指しています。

別名「分社」とも呼ばれており、そのご利益は本社と変わりありません。

出雲大社は全国各地に分社があり、たとえ出雲大社から遠すぎて行けなくても分社であれば行きやすいかと思われます。

海外にまである!出雲大社の分祠(分院・教会)はここだ!

「分霊」とは神道および道教の専門用語です。

ご祭神の御魂を分けたことによる影響はなく、ご利益をそのまま授かれると言われています。

それに出雲大社で神札を授与したものの、願いが叶ってもなかなかお札参り出来ない時にも参拝やお賽銭を行いやすい場所として分祠は一役買っています。

そんな分祠は日本各地、また海外にもあり、その所在地は以下の通りです。

・北海道

北海道・出雲大社 網走教会(北海道網走市港町118) ・出雲大社 函館教会(北海道函館市高松町327-3) ・出雲大社 新十津川分院(北海道樺戸郡新十津川町字中央32-9)

・東北

青森・出雲大社 弘前分院(青森県弘前市常盤坂2-3-21)
福島・出雲大社 信達講社(福島県伊達市梁川町山舟生滝前32-2)

・関東

茨城※・常陸国出雲大社(茨城県笠間市福原2001)
埼玉・出雲大社 埼玉分院(埼玉県朝霞市本町2-20-18)
千葉・出雲大社 上総教会(千葉県いすみ市苅谷630)
東京・出雲大社 東京分祠(東京都港区六本木7-18-5)
神奈川・出雲大社 相模分祠(神奈川県秦野市平沢1221)

※茨城県の「常陸国出雲大社」は2014年、出雲大社から独立したため、出雲大社と同じお守り・神札は扱っていません。

・中部

山梨・出雲大社 富士教会(山梨県甲府市宝1-21-24)
長野・出雲大社 佐久之宮講社(長野県佐久市岩村田稲荷町553-1)
岐阜・出雲大社 飛騨教会(岐阜県下呂市森918)
静岡・出雲大社 浜松分院(静岡県浜松市中区城北1-1-13)
愛知※・出雲大社 愛知日の出教会(名古屋市緑区桶狭間巻山2143)
福井・出雲大社 福井分院(福井県福井市渕2丁目2001番地)

※愛知県の「出雲大社 愛知日の出教会」は宮司さんや巫女さんが駐在していないため、事前の問い合わせが必須です(052-622-1519)

・近畿

京都・出雲大社 京都分院(京都府亀岡市下矢田町中山37-5) ・出雲大社 紫野教会(京都市北区紫野門前町44-43) ・出雲大社 巌分祠(京都府与謝郡与謝野町三河内146)
滋賀・出雲大社 近江分祠(滋賀県大津市和邇北浜584)
大阪・出雲大社 大阪分祠(大阪府堺市東区東区日置荘西町7-1-1)
兵庫・出雲大社 神戸分祠(神戸市中央区楠町1-2-1) ・出雲大社 北条分院(兵庫県加西市北条町814) ・出雲大社 阪神分祠(兵庫県尼崎市北大物町17-5)

・中国

鳥取・出雲大社 鳥取分院(鳥取県鳥取市川端2-209) ・出雲大社 米子分院(鳥取県米子市博労町2-58)
岡山・出雲大社 岡山分院(岡山県岡山市北区中山下1-5-58)
島根・出雲大社 石見分祠(島根県浜田市田町108)
広島・出雲大社 広島分祠(広島県安芸郡府中町山田5-4-1) ・出雲大社 岡山分院(岡山県岡山市北区中山下1-5-58)
山口・出雲大社 周防分院(山口県山口市徳地島地10)

・四国

香川・出雲大社 讃岐分院(香川県三豊市豊中町比地大3142)
高知・出雲大社 土佐分祠(高知県高知市升形5-29)
愛媛・出雲大社 松山分祠(愛媛県松山市本町3-5-5) ・出雲大社 今治分院(愛媛県今治市石井町1-3-1) ・出雲大社 土居教会(愛媛県四国中央市土居町土居110-1)

・九州、沖縄

佐賀・出雲大社 唐津教会(佐賀県唐津市佐志101-41)
熊本・出雲大社 熊本教会(熊本県熊本市中央区九品寺2-6-61)
大分・出雲大社 由布教会(大分県由布市庄内町畑田220)
長崎・出雲大社 長崎分院(長崎県長崎市桜町8-5)
宮崎・出雲大社 高千穂教会(宮崎県西臼杵郡上野295)
沖縄・出雲大社 沖縄分社(沖縄県那覇市古島1-16-13)

・海外

ハワイ・出雲大社 ハワイ分院 (215 North Kukui Street, Honolulu, HI 96817)
マレーシア・出雲大社 マレーシア講社 (No.5-00-4,Saujana Villa, Saujana Resort, Seksyen U2, 40150 Shah Alam, Selangor,Malaysia)

出雲大社に行った人が授かったご利益とは?

出雲大社のご利益、それはズバリ

・縁結び

です。

縁結びと聞くと恋愛成就をイメージする人もいますが、出雲大社の縁結びとは恋愛だけでなく、仕事運や金運、人間関係などさまざまな「良縁」を恵んでくれます。

そのパワーは凄まじく、「仕事でいい依頼を受けた」や「十数年ぶりに友人と再会した」はもちろん、

・「実は浮気していた彼氏と別れた」

・「当時交際していた彼氏とそのままゴールインした」

・「3年後に結婚した」

などたくさんの実体験が報告されています。

勿論それらの実体験を「ただの偶然」と片付けることもできますが、そうした斜めに構えた見方をしてしまうのは神様に失礼と言えましょう。

失礼な行為をしてしまうとご利益を授かれない!?

出雲大社に限らず、ちゃんとしたお参りは神社参拝の基本中の基本です。

正しくお参りを守れば神様はご利益を授けてくれますが、逆に参拝の作法を守らなかったりわざと破ったりすればご利益どころか、バチが当たってもおかしくありません。

特に出雲大社では

・2礼4拍手1礼をする

・参拝するルートは反時計回り

・お願いごとをする時は「住所・氏名・お願いごと」の順で唱える

・おみくじは専用の場所で結ぶ

ことが挙げられます。

実は出雲大社の参拝者のなかにはおみくじを専用の場所ではなく、境内の木に結ぶ人がいたりします。

他にも注連縄にお金を差し込む人がいたり等浮かれているのか、迷惑行為じみた振る舞いをする人もいるので要注意です。

とにかく人間から見ても失礼、あるいは迷惑な言動をしないことが参拝する時の最低限のマナーと言えます。

出雲大社の詳しいマナーなどについてはこちらの記事で紹介しています。↓↓↓

>>出雲大社のタブーとは!?参拝時のマナーや注意点など

出雲大社近くで住んでいる人たちはどうなの?

出雲大社、もとい出雲市に住んでいる人たちはあまりお参りしないらしいです。

正しくは簡単な参拝で済ませるそうで、地元民のなかには正式なお参りの作法を知らない人もいると言われています。

これは地元だからこそのフラットさで、他県の人間にとっては観光スポットである出雲大社は地元民には「地元の神社」でしかないからでしょう。

とはいえ決して軽んじられているわけでなく、「気楽に行ける神様へお礼を伝える場所」として親しまれているようです。

出雲大社に行くシーズンはいつがいい?

日本には「10月(神無月)になると全国の神様たちが出雲に集まる」と言い伝えられており、現に出雲では10月を「神無月」ではなく「神在月」といいます。

それは参拝客も同様で、日本中の神様たちが集まる「神在月」にその運気をもらおうと出雲大社へやってくるため、このシーズンの混雑は通常時の倍です。

そのシーズンとは

・11月下旬~12月上旬

で、目出度い期間であるので是非おすすめしたいところです……が、先述したように「神在月」の混雑は生半可なものではありません。

他にもゴールデンウイーク・お盆・年末年始は混雑するシーズンですが、人混みを避けたいなら

・春、もしくは秋の平日

に限ります。

夏はお盆と被ってしまいますし、冬はけっこう雪が降るのでアクセスしにくくなるからです。

出雲大社の縁結びはお守りにも込められている!

神社である以上、出雲大社にも授与品(お守り・神札)があります。

そのなかでも縁結びに特化しているお守りは

・えんむすび御守り

・えんむすび巾着守(平成の大遷宮限定)

・「北島國造館」の白守

です。

「えんむすび巾着守(平成の大遷宮限定)」は平成25年の「平成の大遷宮」を記念した限定品であるため、入手はできないでしょう。

かわりに「えんむすび御守り」と「北島國造館」の白守はいつでも授かれます。

このお守りのなかでもおすすめできるのは「北島國造館」の白守です。

一時期は「このお守りのご利益がスゴイ」や「持ち歩いていると恋愛が叶う」と噂されました。

この白守は身近なものにつけておくタイプの肌身守りでもあるため、厄除けや邪気除けなどのご祈祷もされているので推させてもらいました。

なお紹介したお守りの初穂料は全て1.000円となります。

出雲大社のお守りはどう扱ったらいい?

出雲大社のお守りは他の神社同様、「肌身離さず持ち歩くこと」が正しい持ち方です。

とはいえペンダントやブレスレットなど直接身体に身につけるタイプでなければ持ち歩くのは難しい場合、財布や手帳などいつも持ち歩くアイテムに仕舞っておくのが常となっています。

自分だけでなく、家族や友人へのお土産として初穂料をおさめても問題ありません。

「1年ごとに新しいお守りに換えるべき」という考えもありますが、これはお守りのパワーを持続させるためです。

お守りを交換するかどうかはその人次第であるものの、もしも古いお守りを手放したいなら

・出雲大社の「納め所」

に神様への感謝とともに神社へと返しましょう。

古いお守りとはいえ、勝手に捨てるのだけはNGです。

もしも「遠方にいるから納められない……」という人でも、出雲大社はお守りの郵送が可能であるため、出雲大社の社務所に送ればかわりに納めてくれます。

(詳細な郵便番号や住所は下記の通りです↓)

・出雲大社

〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195 出雲大社社務所宛

まとめ

出雲大社に行けない人でも、全国各地にある出雲大社の分祠であれば行けるような気がしました。

それにしても海外にまで分祠があるなんて驚きです。

とはいえ分祠といえど、失礼なことはできません。

2礼4拍手1礼など本社である出雲大社と同様にお参りをちゃんとし、そのうえでお守りを授かりましょう。

「神在月」に行ってみたいものの、無理はしないのが賢明かと思われます。

-観光・旅行